SAStrutsのだめなところ
Strutsをベースにしているので、Strutsの知識があればすぐに利用できる。
Javaの場合って前提条件がでかすぎないか?
RoRもRubyから覚えれば実用まで3ヶ月ぐらいかかるみたいなので、それから比べれば楽なんだろうけれど、今からStrutsを勉強するってなかなかいい教材ってないんですよね。
log4jとかjunitとか当たり前すぎる技術って、超初心者向けの本でも概要の説明すらなかったりするんですよね。たぶんPHP向けの書籍だったら初見の単語は簡単な説明が入ると思います。
Java言語もしくは、C言語みたいな似た言語を知っていて、ある程度他の言語でのWebアプリを作った経験があれば一番入りやすいのがTeedaかな。。。
ただStrutsとかからTeedaに移行ってのはあまり向いていないのかもしれません。他の言語からJavaに入るときにはTeedaは良くできたバランスのFWだと思います。
いろいろ触っているとSAStrutsも興味があるけれど、1からStrutsの勉強してもSAStrutsだと使わない面倒な部分とかあるので少し躊躇するんですよね。
個人的にはPHPの方がなんでもできて好きなんですが(笑)
たぶんJava的な安定しているサーバーサイドはC言語でがりがり書いた方がいいじゃんって思っているからだろうな。フロントはPerlかPHPでバックエンドはC++でもなくてC言語!
はじめてJavaに触れたのがJava2とかの時代で、そこからJ2MEとかappletばかり触ってきたからサーバーに使うって概念がないのかな。。。