日本MySQLユーザ会(MyNA)会 2010春に行ってきた
実はMySQLよりPostgreSQLが好きなのですが(笑) でも実際使っているのはMySQLが多いですね。。。
非常にゆるい会で、楽しかったです。
内容は
「Drizzleの "いま"」
Drizzleってなんて表現すればいいんだろう?
Drizzle とは、MySQLのもともとの目標である、使いやすさ、信頼性、そしてパフォーマンスに重点を置いたMySQLの派生プロジェクトで、Brian Aker氏(米サン・マイクロシステムズ CTO/Labs:元MySQL Director of Architecture)によって立ち上げられました。
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/drzl_pj/drzl01.html
ってものです。なんかいろいろ派生しているんですが、当分使わないかな。。。そのまえに5.5でしょう(笑)
内容自体は非常に楽しかったです。
「とみたまさひろに訊く『MySQL』」
MyNAの会長のお話!
mysql.gr.jpのドメインを管理したり、MLで文字名を消したりするお仕事だそうです。
って、謙遜だと思いますが、PHP製の某有名Wikiプロジェクトでドメインを管理してた人がドメインの更新メール見落としていて、失効しちゃったことを思い出しました。。。
ドメインの維持って大切ですよね(笑)
上記がメインのセミナーです!
すくない(笑)
最初からビールを飲みながら見ていました。まったりとしていて楽しかったですね。スピーカーの人も酔っているのがさらにいい!
次は是非LTもやって欲しいですね。MySQLに関係ない話とかPostgreSQLとか別のDBの話をLTでやると楽しいかなーって思いました。
あと勉強会とかの運営メンバーが足りないので募集中っていっていました!
ちょっと参加したいなーって思ったのですが、名刺とかまったくもっていなかったのでまた今後の機会にでも(笑)
あと最後は好きな人が発表するセッションで