Teedaネスト対応 途中経過
コミッタにならさせていただきました!
これから頑張ります
いろいろ考えてはいるのですが、ダイナミックプロパティとかに対応しないとダメですね。完全に想定から抜けていました。
利用するための条件
デフォルトは利用しないにしたいと思っています。やっぱり後方互換性がなくなるのと、処理的に遅くなる可能性があるからです。大抵のプロジェクトは利用しても問題はでないとは思っています。
設定自体は teedaCustomize.dicon を利用したいかなと思っています。
ここはDoltengに入るファイルにも影響でますね
利用方法
まだ悩み中ですが_で区切った名前があったらメンバーのプロパティーを調べるのがいいかなと思っています。-とかの文字がいいんだけれど、それ使うと既存の処理にかむので手を入れる範囲が広がりそうですし、処理的に遅くなりそうです。